音楽芸能ブログ〜音楽・芸能活動に役立つ研究レポート

芸能活動(特に音楽活動)に役立つ情報を 無料公開中!

ロングトーンを鍛えたら…

今日は
ロングトーンを鍛えたら…
について研究したいと思います。


前回の研究レポートでは
語尾をカウントした後は…
ということをテーマに研究しました。


それに当たり、ワタクシの持論は…

ロングトーンを徹底して鍛える

ということが大切であると唱えました。


本日はレベル9についてご紹介致します!


レベル1『言い訳しないでやる決意』
レベル2『基礎体力のトレーニング』
レベル3『腹式リップロールを行う』
レベル4体幹リズム法を行う』
レベル5『音程を取る力を強化する』
レベル6『ブレス(息つぎ)を意識する』
レベル7『語尾をカウントして伸ばす』
レベル8ロングトーンを徹底して鍛える』です。


では、レベル9はと申しますと…
耳を鍛え直す ということです。


「えっ!?歌い方じゃなくて耳?」
「耳なんか鍛えて歌の表現力が付くの?」

と思われた人もいらっしゃるかと思います。


しかし、よ~く考えてみて頂きたいのは
歌の善し悪しは
どこで判断をしているのか?

ということであります。


「歌の善し悪しは心が決めているだよ」
という意見も頂けそうですが
その”心”に到達するまでに
必ず”耳”から入って音を聴きませんか?


ですから、出口の歌や声を鍛え続けるのと同様
入り口の耳を鍛え直すことも大切
という訳なのでございます。


では、耳を鍛え直すとは?

どういうことなのかをご説明致します。


カラオケに行って
あなたが歌っているところを
例にして考えてみましょう!


選曲して、マイクを持って歌い始めたら
まず何を聴きますか?
という質問をされたことがないかと思います。


「なんだその質問は?ヾ(▼ヘ▼;)」


というのは何を聴いて歌うか?
という質問をされたら、当然…
演奏(伴奏)を聴いて
その演奏に合わせて歌う

というのが一般的ですよねぇ?


「当たり前じゃん!(  ̄っ ̄)」


では、その当たり前を少し掘り下げて
演奏の何を聴いて歌いますか?
という質問になったらどうでしょうか?


「演奏の何を…?何をって何?( ̄∩ ̄#」


質問の意味が分からないかもしれませんが
演奏と言っても…
各楽器が重なり合って
ひとつの楽曲を構成している

という細かなことが言える訳です。


これはよくワタクシが
ヴォーカリストさんに質問することですが
ある程度歌った後で…

何の楽器を軸にして
あなたは歌を歌っていますか?

つまり、リズムにキレがない人には…
リズム楽器を意識して
歌ってますか?
という感じに
逆に、雰囲気が今ひとつという人には…
和音楽器の構成音を意識して
歌っていますか?
という感じに
色々と質問して問題意識を高めてもらいます☆


「演奏の全体を聴いていれば大丈夫」
「歌うのが精一杯で細かいところまで聴けない」

という意見のヴォーカリストさんも
いらっしゃるかもしれません。


でも、今のままの歌い方をしていたら
(今のままの聴き方をしていたら)

結局はず~っと今のままの可能性が高く
今の自分に納得できていない人なら
その嫌な自分がず~っと自分のまま…


どうでしょうか?


よく言われていることですが
人間は意識して変わろうとしないと
ず~っと変わらないで人生を終える

という生き物なのです。


別に、哲学や道徳を
説こうとしている訳ではございません。


ただ、音楽を聴く時に意識して
ちょっとだけ聴き方を変えてみたら


着実に歌が良くなってくる
という効果を実感できるとワタクシは考えています!


昨日も述べましたが
歌の雰囲気は作るというよりも…
基礎をしっかりと身につけて
こういった細かな所を意識すると
自然と雰囲気が出てしまう
というのがある訳でございます☆



従って、ロングトーンを徹底して鍛えた後
耳を鍛え直す
(演奏の聴き方を変える)

ということをやるべきです♪



今日の研究レポートはここまでです。