音楽芸能ブログ〜音楽・芸能活動に役立つ研究レポート

芸能活動(特に音楽活動)に役立つ情報を 無料公開中!

耳を鍛え直したら…

今日は
耳を鍛え直したら…
について研究したいと思います。


昨日の研究レポートでは
ロングトーンを鍛えたら…
ということをテーマに研究しました。


それに当たり、ワタクシの持論は…

耳を徹底的に鍛え直す

ということが大切であると唱えました。


本日はレベル10について
つまり最後についてご紹介致します!


レベル1『言い訳しないでやる決意』
レベル2『基礎体力のトレーニング』
レベル3『腹式リップロールを行う』
レベル4体幹リズム法を行う』
レベル5『音程を取る力を強化する』
レベル6『ブレス(息つぎ)を意識する』
レベル7『語尾をカウントして伸ばす』
レベル8ロングトーンを徹底して鍛える』です。
レベル9『耳を鍛え直す』です。


では、レベル10はと申しますと…
表現力を養う基礎訓練をする
ということです。


「やっと表現力まできたよ~」
「でも、基礎訓練ってまた基礎なの?」

と思われた人もいらっしゃるかと思います。


しかし、またよ~く考えてみて頂きたいのは

表現力は応用力であり
応用力を発揮するためには基礎が重要
ということが、何の業界でも言えます。


「基礎ばっかじゃん!(  ̄っ ̄)」
という意見も聞こえてきそうですが
その基礎訓練こそが
必ず雰囲気作りに役立つということが
言える訳でござます!!


ですから、「自分には表現力が足りないなぁ…」
と感じているヴォーカリストさんがいらっしゃいまっしたら
才能がないのではなく
表現力の基礎訓練が足りないだけ

と、自分を言い聞かせて
今日からワタクシの言葉を信じて
一緒にトレーニングに励みましょう☆


では、表現力をつけるために
何をするのが良いのか?
具体的な練習方法は何か?

ここが皆さんの一番知りたいことだと思います。


いきなり結論からお答えしてしまいましょう!


具体的な練習方法は…
今まで読まれてきた
レベル1~9までのことを
毎日ひたすら練習する

(できれば、毎日1時間みっちりと)


「えぇ~そんなんで表現力つくの?」


応用は基礎の上に成り立つ
と、先ほどワタクシが説明致しましたよね?


「読んだよ!(  ̄っ ̄)」


つまり、表現力というのは
歌の応用編
ということなのです。


ですから、基礎ができていないのに
いくら表現力の練習をされても
本末転倒な結果を招いている
ということが言える訳です。


これもよくワタクシが
ヴォーカリストさんにアドバイスすることですが
歌のレベルを上げたいのなら…
歌の基礎というものの
根底のレベルを底上げする

つまり、体力的な問題の人には…
基礎体力をアップさせましょう!
逆に、発生が思うように行かない人には…
腹式リップロールをやりましょう! という感じに
色々とアドバイスをして
基礎的な底力をアップしてもらいます☆


今のままのやり方・進め方をしていたら
結局はず~っと今のままの可能性が高く
今の自分に納得できていない人なら
その嫌な自分がず~っと自分のまま…


どうでしょうか?


昨日も言いましたが
人間は意識して変わろうとしないと
ず~っと変わらないで人生を終える

という生き物なのです。


別に、哲学や道徳を
説こうとしている訳ではございません。


ただ、歌の練習をする時に意識して
ちょっとだけ進め方を変えてみたら
着実に歌が良くなってくる
という効果を実感できるとワタクシは考えています!


歌の雰囲気は作るというよりも…
基礎をしっかりと身につけて
こういった細かな所を意識すると
自然と雰囲気が出てしまう
というのがある訳でございます☆


従って、耳を鍛え直したらやることは…
表現力を鍛える基礎訓練をする
ということをやるべきです♪



今日の研究レポートはここまでです。