音楽芸能ブログ〜音楽・芸能活動に役立つ研究レポート

芸能活動(特に音楽活動)に役立つ情報を 無料公開中!

声を良いものにする

今回は
声を良いものにする
について研究したいと思います。


"歌唱力" というと、どうしても
テクニックの方に意識が行きませんか?


その原因に "歌は技術で歌う" という
"固定概念" があるからだと思うんです。


でも、実際に技術をアップさせて
ステージで歌ってみても
それほど変わりはない人もいる

ことも事実なんですね。


あんなに練習したのに… と思ったら
歌は技術で歌うものではなく
声(声質)で歌うものである

ということを意識していきましょう。


では、歌を声(声質)で歌うために
具体的に何をしたら良いか?
について考えていきたいと思います。


いきなり結論から話してしまいますが
日頃から声を良くすることを
心がけて生活するのが一番である

ということが言えます。


つまり、もっと簡単に言ってしまうと
日頃の "喉のケア" ということです。


「そんなの当たり前」と思われるんですが
でも、実際には忘れがちなところです。


皆さんステキな声になりたい訳ですが
意外にも声は消耗品だと気づかず
毎日毎日酷使している

という人が実際のところは多いようです。


だから "声を良くする" と言っても…
発声練習や呼吸法に意識が行き
喉を中心とする器官をいたわらない

ので、結果として人の心に響かない訳です。


ただでさえ "感動を与える歌"
とても難しいことなのに
喉のケアができてないならムリ

ということが言い切れる訳です。


なので "上手く歌う" ことよりも
まずは正しい喉のケア
喉を中心とした器官の守り方

を勉強することがとても大切です。


歌は技術で歌うばかりではない!
という "考え方" が大切だと思います。


こういう書き方が正しいか分かりませんが
たとえ歌の技術がイマイチだとしても
声(声質)が人を感動させる

というのも、真実ではないでしょうか。


でも、あれですよ
"技術じゃない" ってことじゃないですよw


色々と研究してみた結果…
朝起きたときに行う入念なうがい
日中はチリやホコリから喉を守る
寝るときの部屋の湿度とマスク

というのが、いちばん大切だと思います。


実際に、ライヴで歌を聴いていても
"歌は上手いけど声が…" という人はいます。


なので、どんなに技術を磨いても…
声がガラガラだったり
伸びや深みのないものだったら
上手く歌えたとしても台無しになる

ということが共通して言える訳ですね。


なので、皆さんは歌の練習をする際には
ただ歌の上手さだけを求めずに
日頃から喉をを中心とした器官を
守ることも練習の一部である

と意識するのが効果的だと思います。


実際に、プロヴォーカリストさんでも
ちょっとでもおかしいと感じたら
スグに専門医へ行って診てもらう

という方々がたくさんいると聞いております。


まずは何事も原理原則論なので
声を守って良くする方からやりましょう♪



今日の研究はここまでです。


BeeMe