音楽芸能ブログ〜音楽・芸能活動に役立つ研究レポート

芸能活動(特に音楽活動)に役立つ情報を 無料公開中!

分析力と歌唱力は裏切らない

今回は
分析力と歌唱力は裏切らない
について研究したいと思います。


"分析力と歌唱力" 一見関係なさそうですが
実は深~い関係性がございます。


"音楽仲間" とゆっくり語ったときに
"かなりの発見があり" 充実した会話でした。


この語らいで再認識したのが…
やはり分析能力が高い人というのは
かなりポテンシャルが高い人だ

ということです。


"ポテンシャル" とは潜在能力のことで
人間が成長するためにはこの
潜在能力が高いことが重要である

というふうにも言われております。


つまり、ご自分で分析できる人というのは…
どこに行ってもどこに居ても
ご自分1人でも学びとる力がある

ということが言える訳なんですよ。


語ったかたはヴォーカリストさんで
インパクトのあるサビとは何か?
洋楽と邦楽の根本的な違い
黒人音楽と白人音楽の傾向性
鍵盤で見る黒人と白人の文化性
メロディと歌詞の重視比率は?

など、ということでした。


やはり、歌の練習ばかりではなく
こういう "哲学的な" 話も大事ですよね!


「意識を変える!」というスタンスが
やっぱり、人を成長させるんだと思います。


長年、音楽を続けてきて思うことは…
どれだけ好きかとかではなく
どれだけ深く理解しているのか
どれだけ身体の一部になっているのか

で、すべて決まるんじゃないかと。


よく "音楽の神様" みたいに言いますが
宗教じゃないですけど
どれだけ深く信じて生きていけるか

なんだろうな~と最近思っています。


神様は "人の心が作り出す" と思うので
音楽の神様に神頼みするのではなく
もし音楽の神様を信じるのであれば
まずはご自分を信じて意識改革をする

ことで "歌に守られる" 気がしますね。


そのために "事実を正確に" 受け入れ…
正確な事実と真実を把握するために
堅実な分析能力が必要になる

という訳なんですね。


いかに自分の感覚を客観視するか
という "考え方" がワタクシの持論です。


さて、では具体的に何から始めるか…
ご自分の声を録音して聴く
ご自分の動きを録画して観る
周りの反応を素直に受け入れてみる

ことから分析するのがよいと思います。


ここで、ひとつだけポイントなのが…
ご自分の考えや意見は
できる限りいったん頭の片隅に置き
普段とは違う意識で捉えてみる

というところです。


やってみた人は分かると思いますが
"これが意外と難しい" ことなんです(゚_゚i)


でもですよ、歌って人が聴くものなので…
最終的にはご自分が歌いたい気持ちと
聴きたい人のベクトルが一緒に

ならないとヒットしない訳なんですよね。


つまり、いくらご自分の方向性があっても…
聴いてくれる人の心を捉えなければ
ただの自己満足ともとられてしまう

という残念なことになってしまうんですよ。


だったら、せっかくなので…
まずは徹底的に聴いてくれる人を
増やすための努力をしてから
自我を混ぜていくのが効率的

だとワタクシは思うんです。


それじゃ自分がなくなると言われそうですが
意外とご自分のことは見えないものです♪



今日の教訓:
素晴らしい歌声を手に入れたいなら
意識改革をし分析能力を上げよ


悲しい曲の何が悲しいのか:音楽美学と心の哲学

悲しい曲の何が悲しいのか:音楽美学と心の哲学

  • 作者:源河 亨
  • 発売日: 2019/10/12
  • メディア: 単行本