舌根のトレーニングもしっかりと行う
歌唱論 という分野の中から、本日は…
舌根のトレーニングもしっかりと行う
ということを一緒に研究していきましょう。
まず、この『音楽芸能ブログ』の目的は
音楽や芸能活動を… 「仕事にしたい!」
と思ったら "何をしたら良いのか?"
ということを研究してくので
これから本格的に音楽活動を始める
という人は
是非とも一緒に研究してもらいたいです。
"よく通る声" というものに憧れますが
通る声というのは、単純に声が大きいだけ…
ではなく、言葉が聴き取りやすい声なので
結論的に申し上げますと 発声+
滑舌が必要不可欠になっている
ため この2つ を毎日鍛えていきます。
"滑舌=発声練習" と思われがちですが
その前提事項に舌を鍛えることがありまして
逆に言うと 発声練習から入る人は
まったく意味がないという訳では
ありませんが 舌根を鍛えてないため
その効果が効率的ではない
ため まずは舌根 を鍛える訳です。
(舌の根元を動かすトレーニングをします)
実は 声の出口 の前に、この舌根があり
舌根で声の邪魔 をしている場合もあるので
舌の先っちょではなく 舌の根元を
自由自在に動かせるように意識をして
しゃべったり歌を歌ったりすることで
よく通る声 に近づいていきますので
呼吸のトレーニングと合わせて、舌根の
トレーニングも毎日行っていきましょう。
ちなみに、トレーニング というのは主に
毎日行うもの と解釈しておくのが良くて
1日5分だけでも毎日行う方が効果的です♪
本日の研究成果:
通る声を手に入れるためには
呼吸法+発声法が必要不可欠
呼吸筋を鍛えるのと同時に
発声練習の前段階である
舌根のトレーニングから行って
舌の筋力をアップさせてから
早口言葉や言い難い言葉などの
いわゆる発声練習を行うべし