音楽芸能ブログ〜音楽・芸能活動に役立つ研究レポート

芸能活動(特に音楽活動)に役立つ情報を 無料公開中!

ピッチとピッチの間を歌えるように

歌唱論 という分野の中から、本日は…
ピッチとピッチの間を歌えるように
ということを一緒に研究していきましょう。


まず、この『音楽芸能ブログ』の目的は
音楽や芸能活動を… 「仕事にしたい!」
と思ったら "何をしたら良いのか?"
ということを研究してくので

これから本格的に音楽活動を始める
という人は
是非とも一緒に研究してもらいたいです。


"ピッチとピッチの間" あまり聞き慣れない
言葉ではありますが、要するに音程のことで…

単純に ドレミファソラシド と歌う
のではなく ドとレの間のピッチも
意識して歌う まぁ ドとレの間は
ド♯なんですが そしたら今度は
ドとド♯の間のピッチも意識して

という ピッチを常に意識 します。


"言葉では説明し難い" のですが
つまりどういうことか申しますと、音符上は

12の音で表現(表記)されますが
人間の声や フレットのない楽器は
正確には 半音の半音が出せて
その微妙なピッチが趣を奏でる

ため ピッチコントロール が大事です。
(代表的なところですと、プロR&Bシンガー)


従って 音程のトレーニン とは
ピッチのコントロール を養うもので
そのコントロール力が、正確なら正確なほど

聴く人には心地良い印象を与え
ご自分の歌の表現力や趣感がUPし

ヴォーカリストとしての評価 になる為
常に、ピッチとピッチの間を意識しましょう♪


ちなみに、ピッチ間の訓練法
サイレンのマネ をするやり方が、一番
適していると、ワタクシは考えています。



本日の研究成果:
普通に音程を取る訓練をしたら
その次は ピッチの間も取れるよう
さらに細かなピッチコントロール
できるようにトレーニングを重ねる



Sound Effect-Policecar Siren(Japan) 効果音「パトカーサイレン音」