音楽芸能ブログ〜音楽・芸能活動に役立つ研究レポート

芸能活動(特に音楽活動)に役立つ情報を 無料公開中!

腹式呼吸はなぜ基本とされているかを知る

音楽・芸能論 を研究しまして
これから 芸能界デビュー を目指す人へ
「なにをやったら効果的か?」 という
レポートを、しっかりとお届けしてまいります。


さて、本日の研究テーマは…
腹式呼吸は なぜ
基本とされているか知る”
です。


歌を志している演者さんで「自分の歌」
『つまらない歌・平らな歌』と言われて
”ショックを受けたり” ですとか
”悔しい(意味が不明)” という経験を
「味わった人」もいるかもしれません。


本日は「その悩みを解決する」方法を
”実際の歌のレッスン” の中から
『掘り下げて研究』したいと思います。


まず『なぜつまらない歌になるか?』ですが
”結論的に言えば抑揚がない” ためで
抑揚を出すには「極端に表現」するなら
”大げさな強弱をつける” ことです。


その根拠に 歌い出しから全力 ですと
”声量には限界がある” ため、サビで
”盛り上がった感じがしない” ですし
逆にやかましい印象 を与えてしまいます。


「一番大切な事」は、声を出すことよりも
”声を引くところを作る” ことにあり
その際に腹式呼吸が重要な鍵」となるため
基本とされている理由が分かるわけです。


腹式呼吸だと『声が大きい』と一般的には
思われていますが、実はそうではなくて…
”芯のある通った声になる” ことで
聴覚的に『大きく聴こえる』わけなんです。


つまり、同じ声量で歌ったとしても
腹式呼吸の方が抜ける声” なので
『聴こえがいい声』になるわけです。


というわけで、うまい歌にするための基本が
なぜ腹式呼吸なのか?』というのは
”歌に抑揚をつける際の強弱” つまりは
”声を絞っても抜ける声が必要” だからです。

本日の研究成果:
腹式呼吸が基本なのは
声を小さく絞ったとしても
”芯の通った声が必要” だから