音楽芸能ブログ〜音楽・芸能活動に役立つ研究レポート

芸能活動(特に音楽活動)に役立つ情報を 無料公開中!

間隔とリズム感

今日は
間隔とリズム感
について研究したいと思います。


昨日は
"強弱とリズム感"について
研究させて頂きました。


参考音源を聴いて頂いたらわかると思いますが
単調な音符の集まりに
ちょっとした強弱を加えるだけで
リズム感が良く聴こえてくる
という効果があらわれる訳です。


ここから転じて
あなたの歌や演奏にも
ちょっとした強弱を加えるだけで

グッとリズム感が良くなって聴こえる
という効果が起こってきます!


強く歌うところと弱く歌うところ
弱く演奏するところと強く演奏するところ

これを使い分けて
更なるリズム感の向上にお役立て下さいませ!


そして、実はリズム感を良くする
正確には"良く聴こえさせる"ための
秘訣がもうひとつあります。


それは、音符の間隔を考える です。


音符の間隔とは…
例えば♪←これをどの程度伸ばすか?
ということを考えて演奏する(歌う)ことです。


「そんなの8分で演奏するに決まってるじゃん?」
と言われてしまうと思いますが
実は、テヌートやスタッカートがついてない時は
けっこう自由に演奏して(歌って)良い
ということになっております。


次の♪ギリギリまで伸ばすのか?
それともフワッという感じに切るのか?
♪をどういう間隔で演奏するか?歌うのか?
によって リズム感が変化する という訳です。


特に演奏でなんですが
音符にテヌートやスタッカートの指示がある時は
その指示通りに演奏すれ(歌え)ば良いですが
では、何の指示もない時にはどうすれば良いか?
ということが、実は1番難しいことな訳です。


おそらくですが、8分音符はどの位伸ばすか?
という質問を講師の先生などにしたら
「4分音符の半分の長さだよ」
という感じで教えてもらえると思います。


というか、そういうふうに教えるのが
普通の音楽指導ですね(;´▽`A``


でも、テヌートやスタッカートがない時の
音符の長さをどうするか? によって
そのアーティスト(人)の
リズム感(感覚)が問われる
とワタクシは思っております。


音符は好き勝手に演奏して良い
と全部が全部言える訳ではありませんが
ワタクシは、けっこう好き勝手に演奏したり
歌ったりして良いと思っている1人です。


それが、その人(アーティスト)の
表現力につながる のではないでしょうか?



今日の研究レポートはここまでです。


MUSIC PLANETボーカルオーディション2018