音楽芸能ブログ〜音楽・芸能活動に役立つ研究レポート

芸能活動(特に音楽活動)に役立つ情報を 無料公開中!

リズムの悩みとリズム感の格差

実践的な 音楽・芸能 を研究しますが
レコーディングやライヴのために まず
リズム感を鍛えることから始めますが…
リズムの悩みとリズム感の格差
について 本日は研究したいと思います。

※本日の研究内容は どんな悩みが多いか
 また 自分のレベルはいかほどか です。


リズム感をよくしたいと思っている方々で
一番多い悩みが…「リズム感がよくならない」
というのがダントツでして この原因には…

リズムを取る そのタイミングや 長さ
強さ など あらゆる面で分からない

ということが言えるとワタクシは感じてます。
(分からなきゃ良くしようがありません)


リズム感をよくするために は 何よりもまず
練習をする!というのは間違いでして 実は…
『できないことを恥ずかしがらない』という

精神論じゃないけどメンタル的なことを
克服しちゃった方が早くうまくなる!

ということが 絶対にあるという訳ですね。

※できないのは恥ずかしいことだと思い
  "分かりません" が言えない訳なんです…


それともう1つ リズム感が悪い方々の共通点に
音を聴いてから明らかに手を叩く(リズムを取る)
ので リズムが遅れてしまったりズレる訳で…

一定のリズムを刻むテンポなら その音と
次の音との 音の間はずっと均等なので
今の音と次の音の幅を予測して叩く(取る)

ことをしないと なかなか成長しません。
(つまり "若干は予測が必要" という訳です)


分かりやすく言えば メトロノームの出す音と
ご自分が奏でる音(手拍子)が シンクロする
つまり 手を叩いているタイミングが
メトロノームと同じ感覚で出せている…

というイメージをちゃんと頭の中でも
作って 予測しながら手を叩かないと
いつまで経っても音を聴いてるフリで
ご自分の音楽人生において不利になる

ということが 本日の研究成果でございます。
(まずは 音の間隔を読み取ってみましょう)


ちなみに、テンポが♩=120 の場合ですと
等間隔で一生 120回クリックが打たれます♪
(そういう意味で機械は正確っす!!)



今日の教訓:
リズムで悩んでいる人の多くは
まず リズムが悪いことを恥じている
レッスンとは 悪いところを見てもらい
どうしたら格差がなくなるか知る場所