音楽芸能ブログ〜音楽・芸能活動に役立つ研究レポート

芸能活動(特に音楽活動)に役立つ情報を 無料公開中!

リズムを数えるのと取るのの違い

リズム論 という超重要なテーマの中から…
リズムを数えるのと取るのの違い
ということを一緒に研究していきますね。


まず この『音楽芸能ブログ』の目的は
音楽や芸能活動を…「お仕事にしたい!」
と思ったら "何をしたら良いのか?"
ということを研究していくので

これから本格的に音楽活動を始める
演技やお喋りなどの芸能活動をする
という人

もう始めて何ヶ月・何年か経つのだが
なかなか前に進んでいるようには…

と感じている もしくは実感しているなら
是非とも一緒に研究してもらいたいです。


"リズム感が疎い人はリズムを取ってない"
というのが "ワタクシのメソッド" なんですが

じゃあ リズムを取るって何ぞ? と言いますと
音楽が聞こえて "無意識に" 身体が
"音に反応してビートを刻む状態" を
リズムが取っている状態 "取る" と

ワタクシは 定義している 訳なんですね。


逆に "音が聴こえテンポに合わせ" 口で…
1・2・3・4 と "わざわざ数える" ことを
"リズムを数えているだけ" と言いまして

もっとも大きな差は ただリズムを
数えているだけの場合 数えてない
小節があるとビートが止まってしまい
観ている人たちに不自然さを与える

ことになり "素人感満載!" となります。
("気付いてないのは自分だけ" です)


従って "音楽" が流れているうちは リズムに
ノっていることが "必須条件" と言えますので
"ビートが途切れる" ような歌やダンスでは…

観ている人たちへ不自然さを与えて
時としては "不快感" すら与えることも
あるため "数えずリズムは取る" と

しっかり理解して 『リズムの取り方を学ぶ』
ことを根本的から体得していきましょう。


ちなみに、リズムを数えること の損な点は
"ダウンビートに勝手になってしまい重い"
ため アップビートが苦手 になってしまいます♪



本日の研究成果:
音楽が聴こえて 1・2・3・4 という
リズムの感じ方は 実はリズムを数え
ているだけなので実際にはリズムを
取っているとは言えないので注意